べーカリーのパン好きの方で、チェーン店どこがオススメ?
ほぼ毎日 週2〜3回 週2〜3回 週1回程度 ほぼ毎日 週2〜3回 週1回程度 ほぼ毎日 週2〜3回 週1回程度 ほぼ毎日 ほぼ毎日 ほぼ毎日 週2〜3回 週1回程度 週2〜3回 週2〜3回 月2〜3回程度 週1回程度 ほぼ毎日 月2〜3回程度 ほぼ毎日 週1回程度 ほぼ毎日 ほぼ毎日 週2〜3回 ほぼ毎日 月1回程度程度以上 週2〜3回 ほぼ毎日 週1回程度 週2〜3回 週2〜3回 週1回程度 ほぼ毎日 週2〜3回 ほぼ毎日 月2〜3回程度 週1回程度 週2〜3回 ほぼ毎日 週1回程度 週2〜3回 ほぼ毎日 月2〜3回程度 週2〜3回 週2〜3回 週2〜3回 週2〜3回 ほぼ毎日 月1回程度程度以上 週2〜3回 ほぼ毎日 週2〜3回 ほぼ毎日 ほぼ毎日 ほぼ毎日 ほぼ毎日 週1回程度 ほぼ毎日 ほぼ毎日 ほぼ毎日 週2〜3回 週1回程度 月2〜3回程度 週2〜3回 週2〜3回 週2〜3回 月2〜3回程度 週2〜3回 週2〜3回 週2〜3回 週2〜3回 週1回程度 ほぼ毎日 ほぼ毎日Q: レビュー評価
ヴィ・ド・フランス
チョコフランス
マスクメロンパン
塩バターフランス
チョコフランスには、大きなキューブチョコがゴロゴロ入っていて美味しいと思います。
マスクメロンパンは、中にメロンクリームと生クリームが入っていて、甘くて美味しいです。
塩バターフランスは、バターたっぷりのクロワッサン型のパンです。こちらは甘い菓子パンに飽きたときにお勧めです。
惣菜パンだけでなく、菓子パンのような甘いパンも品揃えが豊富なので、菓子パン好きの人にはお薦めです。
毎月、その月限定の新商品が出るため、色々なパンが楽しめます。
300〜400円前くらい
バナナマフィン等のマフィン類
都道府県:神奈川県
市区町村:川崎市
毎月、その月限定の新商品が出て商品が入れ替わるので、色々なパンが楽しめて良いと思います。
アンデルセン
メロンパン
あんパン
・他の所は時間がたつと固くなってあまり美味しさを感じれなくなるけど、アンデルセンのパンは時間がたってもしっとりしていてとても美味しいです。
値段もお手頃だし、時間がたってもしっとりとしていて美味しい。子供はメロンパンがお気に入りだけど、私はあんパンのあんがくどくなくて大好きです。
300円位。
サービスもメニューも満足しています。店員さんもみんな素敵な人ばかりなので、これからも利用していきたいです。
都道府県:静岡県
市区町村:掛川市
お手頃な値段と変わらない味。
リトルマーメイド
ミルクフランス、一押しです。
フランスパンの絶妙な?みごたえと、ミルクの甘すぎない味がベストマッチです。一本食べておなかに満足です。
季節ごとに出る旬のフルーツや野菜をつかったパンがおいしいです。リンゴ、瀬戸内レモン、栗は周りに宣伝するぐらい好きです。
600円
旬のパンをミニでいいので先行して買えるサービスがあったらうれしいです。
都道府県:東京都
市区町村:江東区
多くのパン屋さんはスタンプやシールをためることができ、リトルマーメイドでいえば、15日に600円以上の購入でノベルティがついてくるのが魅力です。
アンデルセン
ミルクフランス
ミルクがたっぷり入っている。
フランスパンが歯ごたえがある。
低価格。
低価格。
味が安定しておいしい。
700円
セット割引
都道府県:東京都
市区町村:小平市
いつどのパンを食べてもおいしい。
BAGEL&BAGEL
プレーンベーグル
ベーグル好きにはたまらない、色んな種類のベーグルがあって、モチモチの食感がオススメです。
余計な添加物は入ってなくて、ヘルシーなところが魅力です。
1000円
色んな種類をたくさん食べたいので、ハーフサイズや
一口サイズの詰め合わせなどがあれぱいいなと思います。
都道府県:茨城県
市区町村:ひたちなか市
チェーン店は1ヶ所だけじゃなく、何店舗かあるので、安心して食べられます。
ヴィ・ド・フランス
発酵バタークロワッサン
・スキマ時間に店内でパンを食べれるのが嬉しい!
・メニューが豊富
・ベーシックなメニューから、ちょっと攻めたメニューまである
・セットメニューも豊富
・リーズナブル
・おいしい
・セットメニューの豊富さ
・利用しやすい場所にある
・おいしい
・リーズナブル
500〜600円程
バター増し
都道府県:福島県
市区町村:郡山市
どこに行っても変わらない味を楽しめるところ
ヴィ・ド・フランス
塩バターフランス
とても安い
塩味が美味しい
バターの味が楽しめる
パリパリしている
塩パンが美味しい
モーニングが美味
種類が豊富
700円
デザートパンを増やしてほしい
都道府県:愛知県
市区町村:名古屋市南区元塩町
種類が豊富
パン自体の味が良い
どれも安い
サクサクしたパンが美味しい
リトルマーメイド
とろとろクリームパン
・甘すぎないクリーム
・パンの中にしっかり入ったクリームの量
・種類が豊富
・高級ではなく馴染みやすい味
5〜600円
私が利用する店舗はカフェ店舗ではなくパンを売るだけの店舗なので、カフェのような店舗で、ドリンクとのセットメニューがあればさらに利用したい。
都道府県:大阪府
市区町村:大阪市阿倍野区
・手軽なお値段で本格的な味が味わえる
・種類が豊富で気分に合わせて選べる
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
京都のチェーン店で志津屋のパンは最高に美味しい。京都はパンの激戦区。その中でも志津屋は群抜きを抜いている。
その志津屋で私が必ず買うのがビーフカツサンドです。
パンの種類が豊富。特にサンドイッチの種類が豊富である。
素材にこだわっており、どのパンも美味しい。ここのパンをいろいろ食べたが、どのパンもハズレがない。
500円前後。
すべての店舗でイートインのサービスが欲しい。
都道府県:大阪府
市区町村:吹田市高城町
やはりそれぞれの店で看板メニューがあるのが、パン好きには一番の魅力。
リトルマーメイド
デンマークソーセージドッグ
焼きたてのパンが食べられるところ
種類が豊富なのでその日の気分で商品を選ばんところ
700から800円
割安な日替わりセットのようなものがあるといいです
都道府県:茨城県
市区町村:牛久市
ランチには最適ですね
ヴィ・ド・フランス
バター香るメロンパン
・種類が多く、毎月新商品が出るところ
・程よい大きさなので、自分の食べられる量に合わせることができる。
・大きすぎず、様々なパンを試してみたいと思えば気軽に試せるところ。
・菓子パンも総菜パンも割合が同じくらいでどれもおいしい。
・香り豊かでふかふかと軽いのでとても食べやすいです。
・子どもからお年寄りまでおいしく食べられる味なので家族みんなで楽しむことができます。
食事の時間帯にもよりますが、朝食のセットなら500円程度、お昼に買っていくとなると500円〜1000円未満です。
ポイントカードのポイントを利用してパンを買ったり、またたまっているポイントい応じて若干の割引や新商品の試食ができたりしたらうれしいです。
都道府県:新潟県
市区町村:長岡市
全国どこでも好みの味を見つけられることや、個人経営のパン屋さんよりパンがたくさん陳列され、焼き続けているので目当ての商品が品切れということもあまりないのが魅力的です。ほかにもアレルギー表示がされていたり、イートインスペースがあるのが魅力的だと感じています。
神戸屋
スコーン。季節のペストリー
外れがなく、とにかく美味しい。朝食用の食パンやランチ用にサンドイッチを買いに行ってもついついペストリーやスコーンに手を出してしまいます。
対面式なので、新商品が出てもどういうパンか聞きやすい。
1000円前後
その場で好きなパンを選び、サンドイッチを作ってくれる。
都道府県:茨城県
市区町村:神栖市
美味しいパンをさっと買いたいときに、色々なところに店舗があるので助かる
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
オーブンフレッシュカフェのメロンパンが好きです。
周りがサクサクしていて中はふっくらとしているところ。甘さも控えめでちょうどいいところ。
種類が豊富なところ。他のパン屋さんにはないものがあるところ。どれもおいしいところ。丁寧に作っているところ。
500円から1000円です。
ドーナッツ類が少ないと思うのでいろいろ作って欲しいです。
都道府県:埼玉県
市区町村:久喜市
同じパンがあちこちで買えるが少しずつ味が違うところ。安心して購入できるところ。そばにおいしいパン屋さんがあって良かったです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
北海道のチェーン店のレフボンというパン屋の塩パンかソフト塩パン
塩パンとソフト塩パンが一つ税込み80円でシンプルで美味しく、発酵バターがふんだんにつかわれているのに、少し硬めで冷凍してもあたためなおすと出来立てのように美味しい。ほのかな甘みと塩加減で、ほかの洋食おかずとでも合いやすいし、具沢山のスープなどとも一緒に食べても美味しい。もしろんおやつとしてたべて美味しいです。
塩パンとソフト塩パンが手軽で、美味しい!
350円から450円
イートインサービス
都道府県:北海道
市区町村:小樽市
手軽にどこでも買える。ラインクーポンなどがある
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
カワ
安くて美味しい
飽きがこない美味しさ
100円
特になし
都道府県:大阪府
市区町村:堺市
焼きたてパン
ドンク
ドンクのクロワッサン。
ドンクのパンは見た目もかわいく、食べて美味しい。
バターが濃厚で、病みつきになるところ。
千円くらい。
卵不使用のパン
都道府県:大阪府
市区町村:茨木市
味、形が安定しているところ。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
ハード系のパン、ブルーベリーチーズのデニッシュ、カツサンド
トントンハウスは地元スーパーの一角に入っているチェーン店です。そのため、
・お店が閉まる時間に合わせて営業(パン屋としては、比較的営業時間が長い)
・ラインナップの商品が多い
・売れ残りも多いので、まとめ買いセールがお買い得
・パンは、工場からの輸送陳列ではなく、店舗内で製造しているので美味しい
・ハードパンのラインナップが豊富
・カツサンドのカツがサク&サクジューシーでかなり美味しい
・タイムセールの商品は、自分で決める事もできる(時間帯によって)
¥400〜¥900
出来立てを頬張りたいし、売り切れなんて残念すぎるので、サンドウィッチの予約販売。
都道府県:富山県
市区町村:高岡市
引っ越しや旅行先、慣れない土地でも馴染みの味に会えて安心できるところ。
ドンク
食パン
もちもちしてる 焼いても美味しい
種類も沢山ある
700
イートインできるといい よく行く所にはない
都道府県:愛知県
市区町村:名古屋市
食パンがそれぞれのお店によって違って楽しめる
ドンク
ぶどうパン
種類が多くパンを選べるのでとても魅力的です。
また、焼きたてを出してくれる時もあるので良いです。
規模が大きいのでしっかりと安定した味を楽しむことが出来るのが魅力です。
500円
パンの詰め放題
都道府県:兵庫県
市区町村:たつの市
しっかりと美味しい味でどこの店に行っても違いがないのが魅力的です。
また、お手頃価格なのでいっぱい買ってしまうので良いと思います。
アンデルセン
名前をよく見ていないんですが、棒状のデニッシュに砂糖がかけられているパンをよく買います。
とにかく何を食べても美味しいので是非どうぞ!
種類が豊富で自分では作れないから
2000円ぐらいまでなら払えます。
ピザや惣菜パンがもっと、増えたらいいなと思います。イートインももっと使いやすくなってくれたらいいなと思います。
都道府県:山口県
市区町村:周南市
とにかく美味しいです。
味もいいんですが、選ぶ楽しみもあってとても楽しいです。
ドンク
マンゴーチーズタルトとシンプルだけそ塩パンです。
チーズ入りのパンが美味しい。
お惣菜系は、具材が新鮮。
パンのならべかたが綺麗。
ハード系のパンの種類が豊富。
店内もスタッフさんも清潔感がある。
600円ぐらいです。
スタンプやシールが貯まると、フライパンやパンの型などに交換してくれるサービス。
都道府県:兵庫県
市区町村:西宮市
きれいで、広い店内で清潔感があるので買い物しやすいです。
パンの陳列の仕方がとても見やすく、みてるだけでも楽しいです。
神戸屋
神戸屋の「フランクパイ」が好きなので良く食べます。ウィンナーの周りにパイ生地が巻かれていて、サクサクしていて美味しいです。
また、パイ生地にパイナップルやマンゴーがのっている、フルーツパンも良く買います。
・サクサクしていていながらも、ふんわりした食感。
・上品で優しい味なので、何個でも食べられる。
・フルーツとしても食べられるので、ご飯としてだけでなく、デザートとしても食べられる。
・もともと神戸屋のパンは有名なので、安心できる。
・新作が毎月出るので、常に新しいパンが食べられる。
・夜になると、セールで安くなる。
・お総菜パンでも、次の日まで食べられるパンが多い。
一人500円くらいです。
毎週何曜日は、100円均一、200円均一など、お得な日があったら嬉しいです。
可愛いキャラクターパンがあったら良いなと思います。
都道府県:神奈川県
市区町村:横浜市
ベーカリーチェーンは、やはり安心して食べられる定番のパンがあるところが魅力だと思います。
他の地域に行った時、新しいパンを買うのに勇気がいるので、いつも食べているパンがあると嬉しくなって、ついついいっぱい買ってしまいます。
ヴィ・ド・フランス
塩バターフランス
安くて、見た目もシンプルなのにも関わらず、塩味がいいアクセントになっているパン
病み付きになってしまう!
少し値段が高めだが、そのぶん味や焼き具合がよくとてもおいしい。また焼きたてが頻繁に出ている!
700円ほど
ドーナッツ類があればもっと利用したいです。
都道府県:東京
市区町村:板橋
駅から近く、イートインスペースもあるので、時間がない時でも座って落ち着いて食べられる。
お食事パンからおやつのパンまで幅広くあるので、いつ行っても食べられる。
ヴィ・ド・フランス
レーズン入りの食パン
駅中にあるので、他の用事のついでに買うことができて便利
手頃な値段で美味しいパンが食べられる
300円程度
スーパーやコンビニでも買えると便利
都道府県:新潟県
市区町村:長岡市
味に安定感がある
アンデルセン
クロワッサン。
クロワッサン、バターが薫る感じ。
老舗である安心感。
400円。
各種クリームの、後入れサービス。
(お弁当屋さんで言う、ご飯後入れのように)
都道府県:広島県
市区町村:三原市
焼き立ての時間帯に購入する事もできる店頭。
神戸屋
クリームパン
クリームがいっぱい入っている
パン自体もおいしい
接客が丁寧
お手頃じゃないけどおいしさでコスパ
800円
ピザパン
都道府県:大阪府
市区町村:大阪市
出来立てが食べられる
ヴィ・ド・フランス
塩バターロール
流行りの塩バターは柔らかくて、程よい塩みでおいしいです。
100円ちょっとで買えるのでお手頃です。
1日何百個も売れるそうです。
駅にあるので朝早くからやっていて、電車移動の時は買っていきます。助かっています。
種類も豊富で悩みます。
600円くらい。
冷たいミルクが持ち歩ける、入れ物に入ったものが欲しい。パンとミルク、サラダで携帯できるものがあったらいい。
都道府県:新潟県
市区町村:新潟市
色々なパンがあるので毎日違うものが食べられるので楽しい。
ドンク
ミニチョコクロワッサン
ミニドンクで計り売りをしているチョコクロワッサンですが、焼きたてのようにサクサクの食感とビターなチョコの相性が抜群です。
他にはないオリジナルが食べられること
500円
イートインのある店舗を増やして欲しい
都道府県:東京都
市区町村:杉並区
たまに焼きたてを食べられることや、コンビニよりは化学調味料等が少なくて安全かと思う。
ドンク
ベーコンエピ
・ハード系も菓子パン系もどちらも、とても美味しい。
・食事系のパンも辛味がちょうど良い。
・良い小麦粉を使っていることがよくわかる。
・食べやすい大きさのパンが多い。
400円くらい
新商品が出たらLINEで知らせてくれるサービス
都道府県:福岡県
市区町村:福岡市中央区
季節の野菜などを使ったパンや、季節に応じたイベントに関するパンが発売されることが魅力です。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
パリクロワッサン
ダブルチーズ
クルミパン
ポイント貯まる
夕方100円になる
イートインがある。
焼きたて表示
焼上がり時間のお知らせ
600円くらい
試食会。
クーポン券。
都道府県:石川県
市区町村:加賀市
種類が豊富。パン屋さんのパンって、パンと言うよりスイーツ的な感覚です。選ぶ楽しみがあってワクワクします。
ドンク
安くて美味しいコーンパンがあるのでそれを買うために行きます。
パンの量り売りがある。
量り売りのパンは小さくておやつに最適。
バゲットが美味しい。
サンドウィッチも種類が多い!
味がそこまで濃くなくて、素朴な味が魅力的。
1000円
ベーコンエピや、明太フランスといったハードなパンの種類が増えたら嬉しい。
都道府県:兵庫県
市区町村:神戸市
味が安定していて、種類が多いところです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
パンセの塩バターパン
バター生地のパンと塩具合が最高に美味しいです。
・全てが美味しい
・具材も良いものを使っている
・常に新しいアイデアのパンが売り出されている
500円くらい
天然酵母のパンも売って欲しいです
都道府県:宮城県
市区町村:仙台市
焼きたてがとても美味しいし、コンビニでは買えない、固めのパンも買えるので嬉しいです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
三越の地下によく入っているJOHANの明太フランスです。
ここの明太フランスは、私の明太フランスランキング1位です!マヨネーズでやたらかさ増しした明太子でなく、明太子をふんだんに使ってオリーブオイルで香りがとても良いです。また、フランスパンが外側のカリッの部分が限りなく薄く、中はふんわりしているので、上顎怪我しそうなフランスパンではありません。そんな絶品フランスパンに絶品明太子がたくさん挟まれて最高です。
種類がたくさんある中でも、明太フランスを始め、塩パンやチーズのパンなど、お酒にも合わせられるおしゃれなパンのラインナップが魅力です。
700円くらい
その場で挟んで焼いてくれるパニーニがあれば良いなと思います。
都道府県:北海道
市区町村:札幌市
売り切れることが殆ど無く、いつ行ってもお目当てのパンを購入できるところが魅力です。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
DONGURIのパンで、店舗ごとの限定パンか塩パン、ぜいたくメロンパン、あらびきフランクを良く買います。
・イオンなどの良くいくところに店舗があるので行きやすい。
・値段が手ごろ
・店舗によってはカフェもついてて休憩もできる
・安いわりにおいしい。
・お土産にしても喜んでもらえる
・サラダとかクッキーとかケーキとかもあるので、パン以外のものが食べたいときにも良い
・期間限定などで味がいろいろ変わることもあるので飽きない
・定番のものが味が変わらない
・お店で焼いてるので焼き立てが買える
・ふわふわ、しっとり、などいろんな種類のパンの質感のものがあってそのときの気分で買える
120〜500円くらい
テイクアウトのコーヒーとかもできたら、セット販売で安くなる、とかあったらいいなと思います
都道府県:北海道
市区町村:札幌市
他の店舗に行っても、定番のものなら食べたかった味のものが買える。
値段が手ごろ。
話題に上がった時にみんなと話が合う。
神戸屋
パンオレザン
レーズンがたっぷり入っていて、カスタードの味も濃厚で美味しいし、パイ生地のサクサク感もバターの風味もすべてが完璧だから。
どれも美味しいところ。
600円
オーダーできるパン
都道府県:東京都
市区町村:大田区
できたてが食べられるところ
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
パン工房エミュウ を利用しています。
エミュウバーガーを良く購入します。
1.パンのバリエーションは豊富。
2.見た目に惹かれるものも多い。
3.パン生地が、柔らかく美味しい
1.パンのバリエーションは豊富。
2.見た目に惹かれるものも多い。
3.パン生地が、柔らかく美味しい
500円くらい
ドリンクバーがあれば、利用したいです。
都道府県:東京都
市区町村:清瀬市
ベーカリーチェーンのパンが、魅力というよりも、そのパン屋さんのぱんの味が美味しいかどうかで、購入するかどうかが決まります。美味しくないパン屋へは、行きません。
リトルマーメイド
チョコレートパン
ハイジのパン
駅近にあることが多いので便利
イートインがある店舗もあるのがよい
イートインできる店舗もある
駅近にあることが多く便利
700円程度
宅配サービス
都道府県:埼玉県
市区町村:川越市
同じチェーンのお店なら同じクオリティのものを食べれられるのが安心
(子供がアレルギー持ちなので〜
リトルマーメイド
くるみぱん ベーコンポテトドッグ
くるみぱんが、本当においしです。くるみがカリッとしていて、ほんのりとした甘さがあって、噛むほどに甘さが増していきます。
私は、総菜パンが好きなのですが、チョコチップぱんや、クリームパンは、甘さ控えめで本当にデザートみたいでおいしいです。
季節によって、販売されるパンがあるのですが、本当にその季節になるとそういうのが食べたいと思うものが売られていて、しかも、おいしいです。
400〜600円
もうちょっと安くなったらいいなと思います。
あと、シナモンパンが好きなので、もうちょっと改良してほしいです。
都道府県:東京都
市区町村:八王子市
違う都道府県などに行った時でも、あのパン屋さんのあのパンが食べたいと思った時に、食べることができる。
味がわかるので、安心して買える。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
どんぐり
ちくわパン
ちくわパンは手軽で美味しい。
どんぐりはいつも混んでいますが、どのパンも美味しいです。
千円
いちごカレーパン
都道府県:北海道
市区町村:札幌
色々なパンがありますが、どれも美味しいところです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
志津屋のパンをよく買いますが、特にカルネを買うことが多いです。
カルネにはオニオンとハムが挟まっていて食べごたえがある
チーズ入りなど種類も選べる
バターの香りがして美味しい
値段がお手頃
パンの取扱、種類が多い
駅前などで手軽に買える
300〜700円くらいです。
食べるところがあってドリンクとセットにできればなお良いです
都道府県:京都府
市区町村:京都市
スーパーなどの袋入りパンに比べて柔らかく食べやすい。出来立て感もあって美味しいです。
ドンク
コーンパン
フランスパン
ラスク
ハード系のパンが多い。
パンの味がおいしい
他店よりパンの生地の味がおいしい
700円程度
おかず系のパンが増えると嬉しいです。
都道府県:大阪府
市区町村:高槻市
店々で好みのパンに出会えて、色んな店に行きたくなります。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
芦屋ローゲンマイヤー
・チーズとハムの織りなすハーモニーと適度に冷えたフラン記事のカスクートが絶品です
・御影メロンパンはさっくりとしつつも、食べてみるともっちりとした食感がくせになってしまいます
・素材にこだわっていること
・スタッフの製造レベルが高いこと
・商品ラインナップが私好みであること
500円程度
グラム単位の量り売りなどがあればうれしいです
都道府県:兵庫県
市区町村:神戸市
どの店舗で買っても品質が一定に保たれていること
アンデルセン
フランスパン
フランスパンと一緒にアンデルセンのバターを買って、家でフランスパンを表面かりかりにトーストした後にアンデルセンのバターを塗るとほどよいバターの塩分と合わさって最高に美味しいです。
パン屋さんならではのこだわりのバターと合わせると旨味が増す
もちっとした食感のパンが多い
1000円
ミニパン選び放題
通常のパンのミニサイズを10種類くらい、3個で350円など
都道府県:東京
市区町村:府中
いつでも安定の美味しさ
ヴィ・ド・フランス
クロワッサン、あんぱん
・パンの種類が豊富で美味しい
・リーズナブルで買いやすい
・イートインスペースもあって便利
・よく利用する駅に店舗がある
500円くらい
郊外にも店舗が出来ると嬉しいです。
都道府県:北海道
市区町村:札幌市
ちょっと小腹が空いたときに、気軽に買って食べられるところが好きです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
ポンパドウル
食パン 拓
しっとり、モチモチ、やわらかいです。ほんの甘さがあり、とてもおいしいです。
香りがとてもいい。食パンや、バンケットなどは特に、小麦粉のクオリティの高さが感じられる。
500円位。
ポイントサービス。シンプルでおいしく、ロングセラーとなる商品を期待します。おいしさそのままで、長持ちする食パンがほしい。
都道府県:神奈川県
市区町村:南足柄市
焼きたてのいい香りにひかれます。沢山の種類の中から選べること。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
カレーパン、塩パン、サンドウィッチ
ねだんは少し高いがパンがもちもちしてて美味しい。
家の近くにあって仕事帰りとかに買うのにとても便利。
1000円
購入したパンの半額分のサービス券をくれる時がある。
都道府県:福岡県
市区町村:北九州市
パンが豊富でコンビニと比べると段違いに美味しいから。
神戸屋
塩パン
・ベーシックなパンが多い
・間違いない味
・チャレンジ商品や大量生産したものではなく、オーソドックスなパンを一定数売っており、安心出来る
300円くらい
イートインスペースやコーヒーなどの軽い飲み物(パンに合うような)の提供
都道府県:茨城県
市区町村:つくば市
チェーンなので店舗数が多く、また店舗によって商品に差があまり出ないので食べたい時に食べたいものを気軽に食べられること
ヴィ・ド・フランス
サンドウィッチ系と販売していればカルツォーネ
カフェが併設されていることが多く、店内でも気軽に食べることができる。
毎月新しいパンがあり、いつ行っても楽しい。
またパンもカフェもコストパフォーマンスが高い。
カフェメニューも安定していて、利用しやすい。
新しい商品が定期的に販売される事。
また、様々なジャンルがあり、いずれも見た目が良く、「食べたい」と思わせてくれる。
800〜1,000円程度
カフェメニューのサービス期間や、昔販売していたパンの復刻版等を提供してもらえると嬉しい。
都道府県:京都府
市区町村:京都市西京区上桂北ノ口町
様々なところに店舗があり、定番商品があるため安心して購入できる。
ヴィ・ド・フランス
塩バターフランス
金時豆パン
メロンパン
新商品を入り口の所に置いてあり、わかりやすいので、つい購入したくなります。
焼きたてのパンがわかるようになってあるし、そのパンについての説明が書いてあるので、味が想像しやすいです。
おやつ向けの甘い味のパン、ランチ向けのパンなど、種類が豊富である。
具だくさんのパンが多く、ランチで選んでも満足出来る。
600円くらい払います。多い時で1000円くらいですが、お店で食べる時は安く、持ち帰る時は、高めになります。
ポイントカードに、お誕生月のポイントアップなど
都道府県:岩手県
市区町村:紫波郡矢巾町
好きなパンを一つずつ買う事が出来る。
他社で、職場や家に売りに来るパン屋さんは、一種類のパンを4〜5個を袋に入れて売るので買いにくいが、
ベーカリーチェーンは、たくさんの種類を購入出来るのが魅力である。
ヴィ・ド・フランス
オレンジクロワッサン。
金時豆パン。タルタルフィシュサンド。
季節のサラダ。
どのパンを食べても美味しい。
パン生地がしっとりしていて、甘さもくどくないので食べやすい。
種類も豊富。
子供から、年配者、男女問わず皆が食べやすい。
季節ごとの商品も出るので、楽しみ。
パンだけでなく、サラダもあるのが嬉しい。
800円
夏場など、スパイシーな物がもっとあると嬉しい。
好みの分かれるところだと思うが、カレーパンにしても、チョリソーを使っていても、あまり辛さが無い。
どのパン屋さんもそうだが、スパイシーと書かれていてもどれもいまいちなので。
都道府県:山口県
市区町村:下関市
種類が豊富。
イートインコーナーが併設されているので、疲れたときなど休憩するのに助かる。
時間によっては、焼きたてのパンを買う事が出来る。
神戸屋
スイーツ系のパン
種類がたくさんあるとこです。
焼きたてが味わえるところです。
500円
コーヒー無料サービス
都道府県:長野県
市区町村:長野市
匂いつられて買うとこです。
ドンク
塩パンを購入する機会が多いです。シンプルで、バターの濃厚さと塩加減がマッチしていて、午後の休憩に紅茶やコーヒーと一緒にいただきます。
他のチェーンよりも、香ばしくカリッとしているのが特徴だと思います。
・パンの種類が豊富で、お気に入りを見つけるのが楽しい。
フランスパンでも明太子やガーリックなど味の種類が豊富です。その日の気分によって選択できます。
・店内にイートイン。
店舗によって異なりますが、イートインスペースがあります。
そこではランチタイム限定でメニューがあったり、一度ドンクにハマった人には嬉しいカフェだと思います。
・香ばしい。
スーパーで購入すると、おいしいけど、奥深さだったり香ばしさが物足りないことはありませんか?
ドンクのパンなら焼き立てはもちろん、持ち買って食べてもカリッと香ばしいのが特徴です。
・上品な口当たり。
バター生地のしっとりとした甘みや塩が癖になります。
噛めば噛むほどおいしい、を体験できると思います。
600円程度です。パン2つを買って帰るとその程度だと思います。
・人気商品に投票して、価格を下げたり、アレンジしてくれるサービス。
・紅茶と合うパンを紹介する。
・おすすめの食べ方を紹介する。
都道府県:大阪
市区町村:大阪市
一度気に入った商品は、チェーン店なのでどこでも手に入ることです。また周囲の人の認知度も高いので、コミュニティ内でおススメを共有する際にも、話題にしやすいと思います。ちょっとパン屋さんで休憩する、ちょっとお昼のおやつに、と気軽にリッチな気分を味わうには良いと思います。
神戸屋
神戸屋の米粉パン、サンドイッチ。
神戸屋…パンの陳列が見やすいこと。月ごとに新作が出ること。
・パンの種類が豊富であること。
・イートインのある店舗もあること。
1000円くらい。
パン教室の開催。
都道府県:東京都
市区町村:西東京市
パンの回転が速く、いつも焼きたてのものが陳列されていること。
ヴィ・ド・フランス
フランスパン
・駅の近くにある店舗が多い
・店内で飲食可能
・飲食できるメニューのなかに、パフェやモーニングセットなど、パン以外のメニューも充実している
・パンの種類が豊富なところ
・季節限定商品が多いところ
500円程度
・各都道府県限定のパンの販売
・「何時頃に食パンが焼きあがる予定です」といったように、焼きたてのパンに関する情報をLINEやメールで通知してくれるサービス
都道府県:千葉県
市区町村:佐倉市
駅から近く、帰りに寄って買えるところ
神戸屋
フルーツサンド
食パンが柔らかい。フルーツや生野菜をサンドしてあってもべちゃべちゃしていない。大きくてボリュームがある。
パンがべちゃべちゃしてないので美味しい。フルーツサンドは見た目も綺麗。近隣のスーパーにも置いてある。
480円
クーポンもあるし、時間割引もしてくれるので満足しております。ドリンクサービスがあれば利用してみるかも。
都道府県:岡山県
市区町村:岡山市
定番商品が美味しいければ、どこの店舗でも美味しいところです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
乃が美の食パンにはまっています。
一口食べると止まらない。
もちもち食感。
焼きたて、次の日、また次の日、すべて美味しさが違うがどの味も絶品。
いつも人が並んでいますが待ちが長くても食べたい味。
いろんな人にプレゼントしましたが、その方達もファンになりました。
誰にあげても失敗しない
袋が上品でお遣い物にするには最適
コスパ最高
プレゼント用にはちょうど良い価格
800円
いつも並ばないと買えないので定期購入があると嬉しい
都道府県:富山県
市区町村:富山市
どこで買っても同じ味、裏切られない安心感
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
ポンパドール
チョコドーナツ
焼きたて
美味しい
300円
イートイン
都道府県:神奈川県
市区町村:平塚市
美味しさと焼きたて
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
北海道だけのチェーン店だと思いますが、ますやパンdrす。
昔からある所で味も変わらず種類も豊富です。場所によっては出来立てが直ぐに食べられるようにちょっちしたスペースもあります。
売れ筋を把握しているので何時に行っても品切れが無いです。かといって売れ残りもあまりないです。道民が好きな調理パンも沢山あります。
日によってはですが、約700位です。(4〜5個の購入です)
店舗営業なのでその店まで足を運ばなければ行けないのがたまに億劫なので、車での移動販売があれば良いと思う。
都道府県:北海道
市区町村:幕別町
焼きたてが食べれる所です。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
カレーパン
メロンパン
店員さんが元気で種類が多くえらぶのが楽しい
店内に入りやすい
1000円以下
夜遅くまでしてほしい
都道府県:鹿児島県
市区町村:鹿児島市
値段が良い。種類も多い
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
ポンパドール
塩パン、チョコドーナツ、レーズンパン
甘いパン、しょっぱいパンとバランスが良くてどのパンを食べても美味しい。
売り切れのパンの出来上がり時間を教えてくれる。
開店時に来店しても殆どのパンが焼きあがっている。
どのパンも美味しい。
パンの種類が豊富。
500円
甘めのサンドイッチ。
都道府県:千葉県
市区町村:千葉市中央区
パンの種類が多いことと1つ当たりのパンの大きさが大きいこと。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
HOKUOのパンの常連です。
あんぱんを良く買います。
・全体的に価格が良心的
・いわゆるハズレのパンがない。平均して美味しい。
・品切れが少ないので食べたいパンが買える
・イートインがあるので、買ったパンがすぐ食べられる
・ひとつひとつのパンの大きさが手ごろで自分に合っている
・菓子パンが甘すぎない
・見た目がかわいいパンが多い
400円(パン2個)程度
パンのバリエーションが増えてくれると嬉しい。
都道府県:東京都
市区町村:板橋区
コンビニのパンと違って、焼き立てのパンをそのままだしてくれるところ。新鮮。
BAGEL&BAGEL
プレーン
色々なベーグルが食べれる所
スコーンもおいしい
マフィンのが種類が豊富
もちもちとした食感
珍しい種類がたくさんある
ベーグル専門店だからおいしい
800円
野菜をたくさん使ったのが増えればいいと思います
都道府県:兵庫県
市区町村:尼崎市
コンビニとかのパンよりおいしい所です
リトルマーメイド
博多明太子フランス
・大好物である明太子がたっぷりなので最後まで楽しめる
・パンがカリカリ
・バターの風味がしっかりする
・安い
・種類が多い
・イートインできる
約400円
全部のパンが均一100円などのセール
都道府県:山口県
市区町村:山口市
チェーンでない小さなパン屋さんにも行くことがありますが、1回試しに行ったときに買ったパンが美味しくてお気に入りになったのですが
行ってもある時とない時があります。
チェーンだといつもお気に入りのパンがおいてあるので嬉しいです。
ヴィ・ド・フランス
チョコリング、チョコクロワッサン
手頃な値段
パイやサンドイッチなどもあり種類が豊富
純粋に味が美味しい
デニッシュ系の食感がしっかりしてる
菓子パンも惣菜パンもハズレがない
1000〜1500円
今のメニューに満足なので、新作が出たらどんどん試していきたいです。
都道府県:東京都
市区町村:足立区
店舗が駅前や駅ナカなど利用しやすい場所にあり、手軽においしいパンが食べられるのが魅力だと思います。
リトルマーメイド
ショコラ
チョコチップが入っておりとてもおいしいです。
パンがモチモチしていてそれとマッチしています。
昔リトルマーメイドでバイトをしており、焼き立てのパンをよく食べていました。
その焼き立てパンの味が忘れられません。
朝食用やランチ用のパンなど種類が豊富です。
800円
私が行っているところだけなのかもしれませんが、買ったパンをすぐに食べることができません。
横に食べられるコーナーがあればいいなと思います。
都道府県:三重県
市区町村:津市
スーパーに入っており、買い物のついでに買うことができます。
ドンク
ミニクロワッサン
・小さくて食べやすい
・お手頃なお値段
・甘めでパリっとした食感
・グラムで計り売りで買える
・いつも季節限定のパンがある
・800円くらい
1kg買ったら、2個おまけなどのサービス
都道府県:岩手県
市区町村:盛岡
甘いパンや惣菜系など色々なパンがあり、食事からデザートまで買えるところ。
神戸屋
かつサンド
分厚いカツの味をたっぷりと楽しむことができる
ボリュームがあって満腹になれる
出来立てでふっくらしたものを食べられる
様々な種類がそろっている
1000円ぐらい
コーヒーや紅茶が飲めるイートインサービス
都道府県:大阪府
市区町村:大阪市
様々な種類のパンを気分次第で楽しめるところ
ヴィ・ド・フランス
塩バターフランス
外はバターがしっかりと染みたサクシュワな食感、中は風味の強いもっちりとした食感、ちょうど良い塩味。時間がたっても美味しいですが、焼き立ては絶品です!
リーズナブル
種類が豊富
季節ごとに変わるメニュー
500円程度
サラダやサンドイッチ系のメニューが増えると嬉しいです。
都道府県:鳥取
市区町村:鳥取
リーズナブルに、手軽に食べられるところ。
店内で気軽に食べてもよし、持ち帰って食べるのはもちろん、出かける前に買って、出先の公園などでのんびり食べることが多いです。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
レフボン
ソフト塩パン、月替わりのお総菜パン
コープが経営しているので安心
LINEクーポンがある程度の頻度で出るのでお得に購入できる
月替わりのパンが出るので、毎月楽しい
最近流行りのコッペパンのお店もでき、流行に乗っている
クーポンがあるのでお得感がある
新商品がでるのでマンネリ化しない
店舗数が多い
安くておいしい
300円程度
今はサンドイッチやバーガーなどのお総菜パンが中心だが、ピザなども販売してほしい
都道府県:北海道
市区町村:釧路市
ブランド名がわかるので安心して購入できる
店舗により違いがあったり発見ができる
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
サミットのパン屋さんです。手頃な料金で美味しく召し上がれるからでず。
素材の味を生かした色々なパンを売っているからです。
高いのですが美味しいことです。
季節に合わせたベーカリーも販売されるからです。
1人500円で、いつも1000円以上は買ってしまいます。、
もっと季節を取り入れたメニューがあってもいいと思います。
都道府県:東京都
市区町村:北区
外れがないこととです。
ドンク
セーグル
決して特別な感じもなく、だからと言って安っぽいパンでも無い。毎日飽きずに食べ続けられる美味しいパンだと思います。
・パンの種類が豊富
・季節商品があり、飽きない
・ミニクロワッサン等、食事に関わらずおやつに出来そうなパンや焼菓子も豊富
・サンドイッチも美味しい
・ハード系のパンも多種類ある
・便利な場所に店舗がある
・活気があって、購入しやすい
1,000円ぐらい。
フランスパンや食パンの種類が豊富なのは嬉しいのですが、購入して食するまでパンの味は分からないので、どのようなおかずに合うとか、どんなワインに合うとか、ちょっとしたアドバイス表記が有れば嬉しいです。
都道府県:大阪府
市区町村:豊中市
百貨店で購入できるので、お手軽に美味しいパンを頂く事が出来ることです。
主食なので、毎日、作るのを頑張らないといけないのはたいへんなので。
その他(他におすすめがあったら、下記、質問内で、記載願います。)
伊三郎パン
全品ほぼ100円。
最近ではいろんな場所に出店されている。
子供向けからお年寄りまで客層が幅広い
種類が豊富である。
全品ほぼ100円
1000円
袋詰めは客側が行います。人が多い場合は、混み合って、袋詰めの列が出来るので、時間によって、袋詰めの台を増やして欲しい。
都道府県:福岡県
市区町村:志免町
ずばり、値段と種類です。
ヴィ・ド・フランス
じゃがいもがごろっと入った、丸いフランスパン
・パンは安定したおいしさがある
・リーズナブル
・ボリュームがあって食べ応えがある
・コスパがいい
・パンをあっためてくれる
・寒すぎない
・駅近
・テーブル席がある
・水が無料でセルフ
・そんなに混んでないから座ってゆっくり過ごせる
・パンは安定したおいしさがある
・リーズナブル
・ボリュームがあって食べ応えがある
・コスパがいい
300〜500円
焼き立てを出してくれるサービス
都道府県:神奈川県
市区町村:相模原市
リーズナブルで安定したおいしさがあるところ
ヴィ・ド・フランス
デンマークウインナーロール
・イートインですぐに食べれる。
・新商品が多い。
・安くて美味しい。
・メニューが豊富。
・いろんな場所にある。
・そのお店の看板商品がある。
500円くらいまでが多いです。
食べ放題サービスがあればうれしいです。
都道府県:埼玉県
市区町村:本庄市
本格的な味の焼き立てパンが手頃な価格で食べれるところが魅力です。
ヴィ・ド・フランス
チョコレートスコーン、イタリアンハーブチキンピタ
ピタはお野菜が一緒にとれるのがいい
ドレッシングが美味しい
スコーンはパサつきが少なく食べやすい
チョコレートのごろっと感がたまらない
見た目のよさ
安定のおいしさ
600円
天然酵母ぱんや米粉ぱんの取り扱い
都道府県:千葉県
市区町村:流山市
種類が豊富で、初めての店舗でも同じ商品を同じ味で提供してもらえる安心感
リトルマーメイド
ミルクフランスなどの甘めのパンです。
・店舗が多くあり買ったとき貰えるシールが集めやすいこと。
・シールを集めると食器類が貰えること。
・欲しいパンがどの店舗でも買えること。
・価格が手頃なこと。
1000円位です。
自宅の近所にはイートイン店舗はあまりないので、もっとイートイン店舗が増えるとうれしいです。
都道府県:神奈川県
市区町村:藤沢市
店舗が多くあり毎朝食べるパンを調達しやすく、まとめ買いする必要がないことです。